===================================== [★★Happy:20]98/06/26号 何だか毎日、雨が降るような予報なのに、ようやく持ちこたえていて、 それがまた嬉しいんだか何だか分からないぐらい蒸し暑くって。 いっそ、ざあっと降って欲しいような気もするのですが、 何とか晴れているのはそれはそれで嬉しいんですよね。 だって、お昼休みに屋上で日向ぼっこできるんだもん(笑)。 これだから変な奴だって言われるのですが。 でも、今日のお昼休みは振込しなくちゃいけないものが多かったので、 職場から徒歩15分近くかかる最寄りの銀行(^^;)まで行っていたら、 さすがに殆ど、ゆっくりしている暇はありませんでした。 何かねぇ、息せき切ってお昼休みつぶして銀行まで行って6件とか振込んで 銀行口座8万マイナスにしてくるためだけだなんて、 一体、どんな趣味なんだろう?って思っちゃいますね。 チケット代って、永遠にこんなに高いのかなぁ・・・(;_;)1:今日の郵便物 2:ケン・ヒル版「オペラ座の怪人」6/26 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・ 1:今日の郵便物 ○Monthlyたまがわ7月号より(多摩川近辺の地域情報誌です(笑)) 7/26(土)14:00〜 at玉川高島屋西館1Fアレーナホール 「近藤正臣&土居裕子さんミニトークショー」 '98ピララーラ基金チャリティーオークション「アマゾンの水草と魚」 というチャリティーの一環として行われるトークショーです。 ピララーラ基金というのは、アマゾンの自然保護団体ですので、 当然、トークの内容も、それに従ったものとなると思いますが、 まぁ、先日の「星の王子さま」メンバーという事で、 目に止まったので載せておきました。 一応、無料ですが、チャリティーオークション参加したいですね(^^) −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・ 2:ケン・ヒル版「オペラ座の怪人」6/26 ※青山劇場 ※18:30開場、19:00開演。 1幕19:00〜20:10(20分休憩) 2幕20:30〜21:30 ※H列13番(当日券、青劇窓口購入) ※ファントム:ピーター・ストレイカー クリスティーヌ:ナタリー・ジョーンズ 他 ※パンフレット¥1,500-(特製の手提げ袋(透明)付き) ************* 【読む前に、ちょっと忠告】 前の号でちらりと書いたかと思うのですが、 これ、前日に友人2人と一緒に観に行くはずだったのが、 ちょっとした事でぽしゃり、一人で行く羽目になったのです。 で、前日の夜に2人ともからメールを受け取ったのですが、 揃いも揃って「まぁ見て来たら」的なメール。 無理して行かなくてもいいけれど、見てみても面白いとは思う。 とにかく観る気があるんだったら何も言わないわ、という感じで。 これに私は今、感謝と不満とでいっぱいかもしれません。(^^;) でも本当にね、これ以外、言いようが無いんです。 だから、先に忠告です。 「これから観る可能性が少しでもある人、観たいと思う人は、 できれば、これは読まないで下さい!!」 読んでしまっても、責任は持ちませんので。 <参考>今回のカンパニーは、これから以下の都市に回ります。 7/ 2〜/12 大阪シアター・ドラマシティ 7/14〜/15 広島郵便貯金ホール 7/17〜/18 飯塚コスモスコモン(福岡) ************* まず、この作品にはオリジナルの曲はありません。 シーン毎に、それに相応しいオペラの曲を引いて来て、 それの歌詞を書き換えて使っているそうです。 だからつまり、ケン・ヒルにその気があったかどうかはともかくとして、 ある種のパロディになっていることは確かなんだと思います。 私にはオペラの知識は全く無いので、 それぞれの曲がどんな場面を思い起こさせるものかは分かりません。 でも多分、そういった知識の豊富な人が見ていれば、 「このシーンでこの曲を使うのか〜。」という楽しみかたが、 絶対的に存在するものなんだろうという事です。 たなぼた企画の「レミゼちゃんちゃかちゃん」という曲で、 レミゼに出てくる曲と歌詞をめちゃくちゃに継ぎかえて、 ところどころ微妙に歌詞を変えたりもする事で、 「ロミオとジュリエット」の話を作ってしまったものがありましたが、 多分、それに近いことを多少なりと、やっているのでしょう。 もしかしたら「この曲を歌う時の役者の振りは、こうだ。」などの、 既に決まりきった約束事とかもあって、使われているのかもしれません。 それが分からない私にとっては、非常に不利な舞台でした。 だから多分、ロイド・ウェーバー版と比較するのは間違っているんです。 1から新しい世界を築こうとした物と、パロディとして成立した物。 そしてパロディとして観ると、多分、良くできているんだと思います。 これは喜劇なのかと思うほどステロタイプな登場人物たち、 大袈裟な振りのコミカルな動き、そして、飛び出す火の玉。 原作から特に抽出されたゴシックロマン的な部分の数々。 それらとオペラの壮大な音楽を使って練り上げる話に付くのは、 「原作に忠実である」というあおり文句。 当然ですよね。設定とストーリーには忠実に、 残りの部分でどれだけ遊べるか、がパロディの醍醐味ですもん。 私には生憎とその遊びを理解できる教養が無かったのですが、 辛うじて原作だけは読んでいたので、 原作の流れとその雰囲気に忠実であることだけは分かりました。 そして多分、遊んでるんだろうな、という事だけは。 それからもう一つ、私がパロディに求めるもの、 元にしたものに限りなく相応しいぐらいの技術、に関しては、 これは相当イケてたのではないかと思います。 歌唱力、表現力とも、先日観た四季版と比べてしまうと、 こちらのキャストの方が数段上だと感じましたから。 ラウルに関してはロイド・ウェーバー版とあまり違わない気がしましたが、 ファントムやクリス、その他の劇場の人々に関しては、 相当カリカチュアされている部分があるので、 抑えた普通の演技を要求された場合に彼らがどうなるか分かりませんが、 少なくとも今回勝ち取った役に関しては、納得できる演技でした。 そういえば、パロディの必須事項「できるだけチープに」は、 人数の点に関してだけはクリアできてたなぁ(笑) いろいろ言いましたが、総じてみれば、まぁ、面白かったです。 もう一度観ようとは全く思わないけれど、 こういう方向性のファントムも有り得たんだなぁ・・と思うのは面白い。 一番の問題が何かと言えば、多分、作者のケン・ヒルは、 これをパロディにするつもりはなかったんだろうと感じる事かなぁ(笑)。 雰囲気とストーリーを忠実に再現しようとするあまり、 何を表現したいのか見失っただけに見えるんですよね。本当のところは。 おどろおどろ感は確かに再現できていたけれどね、 テーマがはっきり見えてこない、雰囲気だけの散漫な舞台じゃあ、 やっぱりダメですよね。 いっその事、自分で気付いて敢然とパロディにしてしまってくれていたら、 もっと面白い作品になっていたんじゃないかと思うんですけどね。 勿体なかったなぁ・・・・。 ===================================================================