=====================================
[★★Happy:85] 00/10/12号
今回は、『UP☆RUSH 2000』。
ちょっと遊びに出ている間に、終了してしまって、
私の中では、つい最近見た舞台なのに、
なぜか、もうとっくに遅いレスになってしまった作品です(^^;
でも、よく考えてみたら既に1週間以上経っているんだから、
「つい最近」って思う私の感覚の方が間違っているんですよね・・・。
う〜ん、でも、全然 違うジャンルで遊んできたからなぁ。
「観劇」に於いては、最近なんですよ。仕方ないですよね。
今朝、ミヤコ蝶々さんが亡くなられたそうですね。
自分は関西人だと言うわりには、関西系の笑いが苦手で、
吉本新喜劇なんて、何が面白いんだろう?と悩んでしまう私ですが、
彼女の「人情もの」と言ってしまいたくなるような演技や話は
思うよりは、結構 好きだったと思います。
ワイドショーとかで出てくる姿は、記憶の中と違って、
なんて小さくなってしまったんだろうという印象でしたけど、
でもやっぱり、惜しい人を亡くしたなぁと思ってしまいます。
<index>
1:チラシ&郵便物から・・・
2:『UP☆RUSH 2000』10/4
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・
1:チラシ&郵便物から・・・
○ 『まさかのChange?!』リメイク版
出演:玉野和紀、高嶺ふぶき、今陽子 ほか
日時:2001/06/07(木)〜6/17(日)
会場:博品館劇場
料金:¥7,000-
前売り:2001年3月中旬予定
問合せ:マリアート 03(3367)3277
マリアートミュージカルで観たことない2つのうち片方なので、
再演は、大歓迎です(*^^*)でも、新作も観たいな〜。
○『Shoes On!2』
出演:玉野和紀、川平慈英、本間憲一、北村岳子、
シルビア・グラブ、麻生かほ里、藤浦功一
日時:2001/01/11(木)〜1/28(日)
会場:博品館劇場
前売り:2000年11月上旬
問合せ:博品館劇場 03(3571)1003
Part1は、勢いで思い切り魅せてくれて、楽しかったです(^^)
博品館というと、縦長で見下ろす劇場なので、
すごく雰囲気が変わると思うのですが、
どんなふうに料理してもらえるのか、また楽しみです〜♪
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・
2:『UP☆RUSH 2000』 10/4
※新宿スペースゼロ
※1幕:19:00〜20:10、2幕:20:25〜21:15(大体です)
※S席 ¥6,500-(マリアート会員割引。定価¥7,000-)
※F列13番
※玉野和典、諏訪マリー、宮内良、真織由季、曾我泰久、
戸井勝海、森奈みはる、西村直人、縄田晋、中村信夫、
藤原理恵、祝利美杏、斉藤恵里、奥山桃子、柳瀬亮輔
<ストーリー>
幼なじみの まゆみと陽平。
ところどころに、現在の2人の様子を交えながら、
生まれた時からの彼らの成長をオムニバス形式で語る。
<感想>
初めて観たマリアート作品で、すごく楽しかった記憶があって、
再演希望作品のトップに上げ続けてきた作品。
キャストを見た限りでは、岡さんのパートを
戸井さんが演るんだろうなぁって想像しながら行きました。
結果、楽しかったよぉ〜(*^^*)
ホント、翌日から旅行の予定が入っていなければ、
もう一度と言わず、2度3度、通っていた可能性ありあり。
「ガンダム」とかの言葉が、時代を感じさせるし、
今になると、KANの音楽も、懐かしいな〜という気分にさせる。
それが、現在の2人が過去を振り返っているという状況と合って、
ふんわり郷愁っぽい雰囲気で、また嬉しかったし。
開幕、皆で揃って踊っちゃう辺りとかは、
今のマリアートでも行われている形式だけれど、
それも、長すぎず短すぎず、ちょうど気持ち良いくらい。
最高のお席を頂いたので、玉野さんの笑顔が正面で、
いつもならそんな席だと、恐れ多くて目がそらせないところ、
楽しく、他の方々をもチェックできる雰囲気。
要チェックは、というか、どうしても目が行ってしまうのは、
初演から続けて出演されている、宮内良さま(*^^*)
「芸達者」というのは、こういう方のことを言うのでしょうか?
戸井さんと2人で女装で出演されたシーンでは、
申し訳ないけれど、戸井さんの経験不足があらわに。
まぁ、こんなものが慣れていても困ったものですが、
人を ほんわり笑顔にさせるコメディエンヌ(笑)ぶりは最高!
もちろん、現在の陽平のシーンなどでも、
ノーブルなのに暖かい雰囲気を醸し出して、幸せにしてくれて、
本当に、マリアートに必須だと、改めて思ってしまいます。
良さま自身も、一番輝くのはマリアートでだと思いますし、
マリアートと良さまの出会いは、作る方にも演る方にも観る方にも、
幸せなことだよなぁと、しみじみ思います。
その、作る方の玉野さん。
作品からはどれも、なんていい人なんだろう!オーラが漂うのに、
タップを踏まれると、「どうだ!」って雰囲気が出過ぎていて、
実は私、彼のタップ単体は、いつも あまり好きではありません。
すごいなぁとは思うんですけど、圧迫感がありすぎて。
それが、今回は玉野さんのタップ観ていて、
自然に、顔がにこにこしてしまっていました。どうしてだろう?
真正面から見ていたから、笑顔がたくさん見えたり、
「牛乳飲んでギュゥ」とかの、歌いながらタップが多かったせい?
玉野さんの歌って、どんな感じか全然 記憶になかったので、
CDを買いそびれてしまったのですが、今、後悔しています。
だって、この「牛乳飲んでギュゥ」が入ってるらしいんですもん。
あの時のタップと笑顔思い出しながら、今、すごく聞きたいです。
笑顔といえば、戸井さん〜〜(^^;
せぇぇ〜っかく、「皆笑っていってね!」的な作品に出ているのに、
どうしてあなたのお顔はひきつっているの?(笑)
いえ、理由は はっきりしているんですけれど。
つまりは、踊っているから(大笑)
今回、すごくすごく頑張られたんだと思います。
コメディ系の舞台って、あんまり出てなかったと思うのに、
今回、オムニバスだったから、各種とりそろえてやらされて。
その上、まだまだ苦手なダンスも、本格的な方に囲まれて、
真面目なだけに、どれほど頑張ったんだろうとは思う。思うけど、
皆が 正面向いて踊っている時とか、1人で浮いているんですよ(^^;
多少 下手でも笑顔と雰囲気でごまかしちゃう度胸。
これから、そんなものも身につけていただきたいところです。
まぁでもその真面目な雰囲気が前面に出ていたので、
「一生懸命です!」も、また楽しかったですけれど。
それは所詮、ファンだからの見方と言えなくもないですもんね。
でも、歌声が各種とりそろえて聞けたのは、
すごくすごく嬉しかったです♪
今となっては、こんなふうに、ついつい、
キャストごとに観ることしかできない舞台だけれど、
初演で観た時には、良さまと岡さんぐらいしか存じ上げず、
それでも、キャスト陣の芸達者ぶりに見とれた覚えがあります。
こんな短期間じゃなければ、是非是非!
もっと皆にお勧めしたかったのになぁ〜と残念に思ってしまいます。
===================================================================
