=====================================

[★★Happy:87] 00/11/02号


小説の映画化とか、演劇化って、よくありますよね?
よほどの古典や、各種のメディアになっている場合以外は、
できるだけ、両方には触れないようにしているのですが、
今回の『メトロに乗って』は、原作も読んでしまいました。

初見は勿論、読まずに観に行きました。
でも、あまりに分からないことが多かったので、
勧める声と自分の欲求に従って、あっという間に読んでしまいました。
そして、それなりに理解していた気分になっていたのですが、
2回目観に行って、愕然。全然、違う話なんですもん。

「原作とミュージカル版ではテーマが違う」というのは、
先に聞いていたはずが、読んだらつい、勘違いしてしまってました。
それからはもう、原作を忘れることに必死。
何やってるんだろう、自分(^^;という状態。

先日、原作者の浅田次郎さんが、こんなふうに言っていました。
「ミュージカル版は、最良の読者だと思って観ます」と。
彼にとっては、このミュージカルは、感想文なんですね。
それを聞いて、私も諦めて その立場に立とうかと思いました。
ミュージカルを観て、理解不能だった部分に、
原作を読んだ時点で、非常に納得できる感想を持ってしまった以上、
純粋にミュージカルとしてだけ観るのは、もう難しそうだけれど、
同じ本を読んで、全然 違う感想を持った人の感想文と思えば、
別の考え方をする人との相互理解を深めようという目的で、
残りのチケット分、観に行くことができそうです。

・・・で、やっぱり、原作は、今後も、
読まないに越したことはなさそうだな、ということで(苦笑)


<index>

1:チラシ&郵便物から・・・
2:『メトロに乗って』 10/21、10/27

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・

1:チラシ&郵便物から・・・

○ 『マクベス』

    出演:唐沢寿昭、大竹しのぶ 他
    演出:蜷川幸雄

      日時:2001/3/16(金)〜3/25(日)
      会場:彩の国さいたま芸術劇場
      料金:S¥9,000-、A¥7,000-、B¥5,000-
      発売:11/18(土)

      日時:2001/3/30(月)〜4/30(月)
      会場:シアターコクーン
      料金:S¥10,000-、A¥7,000-
      発売:12/2(土)

  また『マクベス』です。今度は、唐沢版。
  そして彩の国でやるにも関わらず、シアターコクーンでもやります(^^)
  劇場としては絶対、彩の国の方が好きだけど、遠すぎるから・・・。


○『キャバレー』来日公演

      演出:サム・メンデス
      日時:2001/6/8(金)〜7/1(日)
      会場:赤坂ACTシアター
      料金:S¥15,000-、A¥11,000-、B¥9,000-
      発売:12/9(土)

   半年以上先の話ですけど、決めなくちゃなんでしょうねぇ(^^;
   確かに、日本人より来日で観たい作品ではありますが・・・。


○サラ・ブライトマン コンサート

      日時:2001/2/7(水)〜2/8(木) 各19:00開演
      会場:NHKホール
      料金:S¥10,000-、A¥8,000-
      発売:11/10(金)

   一度 聴いてみたいものではあるけれど、う〜ん・・・。
   ミュージカルのチケット代を考えれば、安いものですけどね。
   そんなふうに思ってしまう自分も、嫌(^^;

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・

2:『メトロに乗って』 10/21、10/27


※ル・テアトル銀座
※1幕:18:30〜19:45、休憩:15分、2幕:20:00〜21:20(大体です)
※S席 ¥8,400-
※5列14番、25列1番
※軽部みち子:毬谷友子、小沼真次:石川禅、アムール:沢木順、
  お時:福麻むつ美、野平:すまけい、貞子:今津朋子、
  岡村:三谷六九、村松千年:佐藤伸行
※トラ 他:宮内理恵、おケイ 他:渋谷玲子、小沼圭三 他:西原純、
  ハチ公 他:田澤啓明、小沼節子 他:浜崎真美、小沼昭一 他:照井悠也
※五十嵐進、江部珠代、小野佳寿子、小笠原家光、近藤祐子、小原和彦、
  川島豊、清水梨央、隅田亜矢、坪井美奈子、中村陽子、俵和也、
  橋本久美、丹宗立峰、萩原弘雄、森藤規子、安田英徳、白澤文晴
※パンフレット無料配布(入場時に配られます)


<ストーリー>

小沼真次は、スーツケース1つ持って地下鉄を周る中年営業マン。
大企業の成り上がり社長である身勝手な父に反発して、家を飛び出し、
現在は、母と妻と子供たちとともに暮らしている。

ある日、同窓会帰りに恩師と出会い、
その日が兄の命日だと知った真次の前に、不思議な階段が現れる。
そこを上った先は、30年前・昭和39年の兄が死んだ日。
真次は兄を死なせないように奔走するが、途中で戻されてしまう。

翌日、会社の同僚であり、愛人でもある みち子とともに、
真次は再び、タイムスリップする。今度の行き先は、戦後闇市。
そこで出会ったアムールという男の熱さに惹かれ、
真次は、P屋という商売の片棒を担ぐ。

真次とみち子は、更に、バラバラに時を遡っていく。
次は、アムールの出征時。ここで彼らは、
アムールが、真次の父・小沼佐吉だと知る。
そして更に飛ばされた先は、戦後まもなくの満州。
自分を犠牲にして女子供を助けようとするアムールの姿は、
彼らの知る小沼佐吉とは、あまりにも違っていた。

現代に戻った真次は、みち子にプロポーズする。
こんな出来事が起こるのは、みち子との関係を、
はっきりさせろという事ではないかと思ったのだ。
しかし、みち子は、泣きながら断り、走り去る。
そして2人が再び流されたのは、父の少年時代だった。

最後にたどり着いたのは、再び、兄の死んだ年。
そして、みち子が生まれた年。
みち子が生まれ育ったという店の名は「アムール」。
店主として現れたのは、アムールの愛人だった お時。
「私たちは兄妹だから」と言う みち子。
彼女は既に、ある決心をしていた・・・。


<感想>


初日、原作を読まずに行ったところ、正直言って1幕最初は、
相当、テンポの悪さとセリフの聞こえ辛さに悩まされました。
話が進むにつれ、だんだんとテンポは良くなり、
それなりに面白く感じはじめはしたものの、
最初から、真次の視点で流れを追っていたはずが、
最後の方になって突然、みち子の視点で
観なければいけないらしき流れになり、呆然としました。

帰ってから しみじみ考えて、違和感の理由が分かった気がします。
このミュージカルは、思えば、「全てを捨てても貫きたい愛がある」
というメッセージとともに、宣伝されていたんですよね?
努めて何の前情報も入れないようにして観に行ったために、
そのことすら、すっかり失念していました。
2回目の観劇時、そこを最初から意識して観ていたところ、
「突如として」と表現するのは不適当なくらいは こまめに、
みち子の気持ちも説明されていることには気付きました。

ただ、やはり、オープニングからしばらく刷り込まれている分、
ちょっと気を抜くと、視点が真次に戻って、観てしまいます。
みち子の気持ちは、歌われていても流してしまいがちなんです。
真次は結局 最後まで、みち子の気持ちに気づくことはないので、
彼に感情移入して観ていると、多分この舞台のテーマであろう、
「全てを捨てても貫きたい愛がある」に気付きません。
しかも初日の私は、みち子が お時を突き落としたという事すら、
理解出来なかったため、何もかもが??で終わってしまいました。

ここまで お馬鹿なのは私だけかもしれませんが、
それが分かって観ていても、どうにも釈然としません。
意味深に言われる「忘れろ」という言葉の意味も、分かりません。
観劇後に読んだ小説は、ほぼ同じ流れで真次視点のまま進んだ結果、
全く違うテーマや読後感を与えて、納得させてくれました。
そのため余計に、ミュージカル版でのテーマを表現するためには、
構成に、まだまだ考慮の余地があると思ってしまいます。

半面、音楽や照明の美しさ、メインの役者さんの力は、
期待通り、すごいんだなぁ・・・と思わされました。
話の流れそのものに?マークが飛び交っている時点でも、
歌単体として、泣かされてしまったりしましたから。
それって、ミュージカルとしては間違ってると思いながらも、
そこばかりはテーマに即して見える、毬谷さんの透明な歌声、
禅さんの歌い上げ、むつ美さんの地に根ざすような力強さ、
旋律の美しさ。そんなものに、涙してしまっていました。
♪スクランブル なんて、頭の中に鳴り響いています。

だから多分、素晴らしい作品になる素質は、あると思います。
でも、今のままでは、私は、良かったとは言い切れない。
このままでも分かるけれど、キャラクターの掘り下げも足りないし、
ストーリーやテーマに相応しい作品には なっていないと思う。
28日の時点から、少し演出が変わったという話も聞きましたが、
いろいろ改善を重ねて、より良い作品になる事を、
切に、望んでしまいます。

===================================================================
mail ホームページへ戻る