=====================================
[★★Happy:88] 00/11/24号
今回、多分、点数甘いです(^^;
人間って、期待していたものが多少でも外すと、キツくなるけれど、
予告されずに面白いと、突然、ツボにはまったりしますよね?
どうやら それだったみたいで、粗が見えにくい状態なんです(^^;
でもそれって、私なんかには珍しくて幸せなことだと思うので、
今あえて、粗を探して見つけたいとは、全然 思わないんです。
時期的に、何もかも幸せな気分だからってのも、多分にあるかな?
先週、『メトロに乗って』も、楽日でようやく自分なりの理解に至って、
何故か分からないままにも うるうる泣きまくってしまったし、
直後には、村井さんのトークショーを聞かせていただいて幸せに惚れて。
そして昨日は、年に一度のSMAPコンサートに参加して 弾けまくり。
大好き!!が たくさんたくさん重なって忙しく幸せで、
その上 今日は、観に行った舞台で、大好きな役者さんにもお会いして、
観ていると後ろから、彼の大きな笑い声が聞こえてくるという状態。
ここまで準備万端整えられてるってのに、
盛り上がって幸せになれなかったら、それは、ダメでしょう?
というわけで、今、私に何を言わせても、甘いです(笑)
明日も大好きな慎吾(*^^*)たちのコンサートに行く前に、
この舞台での楽しかった気分を、忘れないようにメモしていきます。
楽しいことが てんこ盛りの時期っていうのは、贅沢なようでいて、
実は、すごく勿体ないのかな〜とも思いますね。
だって、明日の夕方になったらSMAPモード入ってしまって、
今の幸せは、どこかで消費されてしまう気がするんですもん。
そう、勿論、すごくすごく贅沢な悩みですが。
せめて時間の許す限り書き留めることで、来月になってもまた、
今の楽しかった気分が思い出すことができますように!
<index>
1:チラシ&郵便物から・・・
2:Laugh Away Blueの『Fugitive〜カラオケ大作戦』 11/22、11/24
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・
1:チラシ&郵便物から・・・
○『一路真輝コンサート』
日時:2000/12/22〜12/24
会場:新国立劇場中劇場
料金:S¥8500-、A¥7500-
発売中
○ 『今井清隆 ファーストライブ』
出演:今井清隆
ゲスト:伊東恵里、山形ユキオ、森久美子
日時:2001/2/14
会場:アートスフィア
料金:S¥5,500-、A¥3,500-
発売:2000/12/2(土)
問合せ:アートスフィアチケットセンター:03(5460)9999
○大浦みずきシアトリカルTANGO『UNA NOCHE』〜 ひとつの夜の物語 〜
出演:大浦みずき、吉野圭吾、アストロリコ、今井清隆
日時・会場
2001/3/06〜3/08 スペース・ゼロ
3/13〜3/15 青山円形劇場
3/21〜3/22 新神戸オリエンタル劇場
料金:¥7,000-
発売:2000/12/9(土)
問合せ:(有)ぷれいす:03(5454)2133
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・
2:Laugh Away Blueの『Fugitive〜カラオケ大作戦』 11/22、11/24
※シアター代官山
※1幕もの:90分強
※全席自由 ¥3,000-(当日券は¥500プラス)
※3列下手ブロック(22日)、2列センター(24日)
※近藤大介、鈴村近雄、横山敬、中津留章仁
高塚恵理子、松田紀子(ダブルキャスト)
中島透(特別出演)
※パンフレット無料配布(入場時に小さなチラシ様のものが配られます)
<ストーリー>
3人の逃走犯がカラオケボックスに逃げ込んだ。
そこへ、その部屋を予約していた男が現れる。
何やら この男も、怪しげな様子。いったい、何者?
ボックスの店員も、疑ってみれば、変な様子に見えてくる。
いったい彼らは何者で、何故ここに現れたのか??
<感想>
いやぁ、笑った笑った!
何がテーマだとか、深いことを考えると分からなくなってしまうので、
そういうことを考えるのは、今回はパス。楽しんじゃえ(^^)
勢いで攻めてきて、観る方演じる方とも楽しんでしまうんです。
どうなるの?!って思い続けて必死で見ていると、
何だか突然、シリアスなエンディングに向かわれてしまったり、
最後にまたドンデン!ドンデン!ってされて、
結局、エンディングを読みそこなってしまったり。
休憩なし90分。小品をキッチリ、
走り出したら止まらない作品にまとめていました(*^^*)
わずかの間のシリアス部分も、
それまでの流れから考えると あまりに意外な瞬間なので、
何?何?ホントに この終わり方なの??って思う緊張感で、
全然 不思議なほど、止まったという感じがしない。
上手に作ったな〜と思いました。
あまりの内輪ネタで遊ばれるのが苦手な私にとっては
随所に含まれる お遊びが、ちょうどいいくらいの配分なのも嬉しい♪
もしかしたら、小劇場系ノリに慣れている人には物足りないかもだけれど、
作品の勢いを殺いだり、観ている側が取り残されたりしない適度なノリです。
「余裕がないから」という弁も聞こえてくるのですが、
日替わりギャグも、多分、きっちり準備してのものだと思われる。
時々、準備が間に合ってないんじゃないかと見える部分があるのは、
・・・・まぁ、ご愛嬌ってところでしょうか(^^;<点が何故か甘い(笑)
もちろん、締めているのは役者陣。
特に、横山さんの「ケイちゃん」ことスティーブ・ケイは、絶品!
「地で演っている」と言われているのが聞こえてきたので、
あまり褒めてしまうとヤバいような気もするのですが、
本当ぉぉに、「ちょっと逃げたくなる変な人」なんです。
単純明快な筋肉バカに、「純真」とか「少年の心」とかってものを
そのまま残しておくと、こういうふうになるんでしょうかねぇ?(苦笑)
人の言うこと聞こえちゃいないし、体力勝負が大好きだし、
惚れた女に、自分の素敵さを見てもらうために、
筋肉触らせちゃおうとする辺りも、ただただ怖い人だし(笑)
そんな イッちゃってる姿があまりに素敵で、目が離せません。
しかし、この役で、横山さんに惚れたとだけは
言っちゃいけない気がするんですけど・・・・(^^;
鈴村さんは、初日に、思わず私がポロッとこぼしてしまった言葉を、
アドリブで拾いあげて またまた笑いに変えて下さったし、
大介くんは、口の回りかげんは 頭が良さそうに見えるけど、
それだけかいっ!って突っ込みたくなるような感じが○。
3日目になって、声が少し辛そうな人がいたのが心配だけれど、
この勢いを維持していってくれると嬉しいなぁ〜♪
なんて思いながら、観ています。
===================================================================
