===================================== [★Happy:94] 01/04/25号 未だかつて こんなに、一言も聞き逃さないように注意して、 必死になって観た舞台があっただろうか?ってぐらい、 真剣に考えながら観てしまった舞台です。(^^; いや、そういう舞台じゃないことは、重々 承知ですし、 ちゃんと笑いたい所はガンガン笑って観てたんですけど、 理解せねば!って思いに駆られていたみたいで(笑) なんでそんな思いに駆られたって、バカな理由から。 初見で、出演者の1人に惚れてしまった上に、その野郎といえば、 バカに向かってバカと言っちゃうようなキャラで。 彼に、「こんなもんも分かんねーのか。ばーか(笑)」って、 真顔作って言われたくない(言われるわけはないけど(^^;)ばっかりに、 もぉぉ、必死になって理解に励んでしまいました。 おかげで、書きたい気持ちは たくさんあるのに、 書けば書くほど、感想より あらすじに近くなる気がします。 でも実際、私にこれの感想って「楽しかった」以外にあるのかな? こんなに考えてた割には、実は それしかないのかもしれません。 他は、わ〜い、総代 好き(*^^*)とか、長塚さんって上手〜♪とか、 アツヒロ、成長したなあ。いい先輩に恵まれてていいね〜、とか。 結局、理解する間に意図的に見過ごしたシーンもあるにせよ、 それなりに自分で納得のいく結果にはなったかな? とりあえず、また鴻上作品にチャレンジしようという気力を、 無くさずにすむくらいの納得はいったようで嬉しいです。 それが、あーんな男のおかげと思うと、少々 微妙な気分ですが(苦笑) <index> 1:チラシ&郵便物から・・・ 2:『デジャ・ヴュ01』 4/10、4/21、4/22 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・ 1:チラシ&郵便物から・・・ ○月影十番勝負『世にも素敵なネバーエンディングストーリー』 作・演出・出演:河原雅彦 出演:高田聖子、木野花、岸潤一郎 ほか 日時・会場:9/22(土)〜9/24(祝) 近鉄小劇場 9/28(金)〜10/8(祝) 青山円形劇場 発売:7月末 問合わせ:RUP 03(3372)6262 ○『ミレット』 出演:三倉佳奈、三倉茉奈(Wキャスト)、福井貴一、旺なつき、堀内美希、 福沢良一、村國守平、福島桂子、盛田裕之、笠之坊晃、木村真有美 日時:8/4(土)〜8/7(火) 会場:東京グローブ座 料金:全席指定¥5,500-(高校生以下¥3,500-) 発売:5/28(月) 問合わせ:木山事務所 03(5958)0855 『ファンタスティックス』のコンビによる作詞・作曲の小品で、 一昨年、ワンズアート倒産で中止になって残念に思った舞台です。 見てのとおりの強力なメンバーだし、是非!期待作なんです(^^) ○『ビリー・ビショップ(Billy Bishop Goes To War)』 出演:駒田はじめ 日時:8/7(火)〜8/12(日) 会場:ラパン・エ・アロ(表参道) 料金:¥5,000- 問合わせ:オフィスストーンズ 03(3410)8418 1980年にオフブロードウェイで上演された小品。 駒田はじめの1人舞台で、16役演じるそうです。 この人の「見せる」ことへの思いは、すごいと思っているので、 初めて観る1人ミュージカル、楽しみです〜♪ −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・ 2:『デジャ・ヴュ01』 4/10 19:00〜、4/21 14:00〜、4/22 19:00〜 ※紀伊国屋ホール ※1幕:130分 ※全席指定¥6,800- ※4/10 F−7、4/22 補助席7番、4/23 補助席8番(補助席はI列の該当番号後ろ) ※伊集院長介:佐藤アツヒロ、朝倉マミ:吉野公佳、秋田健太郎:河原雅彦、 時不二子:西尾まり、Unknown:長塚圭史、中原なつみ:広岡由里子、 北林浩一:菊池均也、 ※夢売り:川田希、松本加奈子、SP:岸潤一郎、平沼紀久 ※作:鴻上尚史、脚本:戸田山雅司、演出:板垣恭一 ※パンフレット:¥1200- <ストーリー> オープニング。 パソコンの前に座る1人の男、秋田健太郎。 彼は、この世界に別れを告げるに当たり、自分が開発したコンピューターウイルスを、 添付メールで広く送ろうとしていた。それは、コンピューター版エイズ。 コンピューターの、外部に対するあらゆる防御機構だけを破壊するウイルス。 銀行の残高を0にすることも、核ミサイルを発射することもできるようになる。 メールを送った後、彼はこの言葉を残して、錠剤を口にした。 「Fly Me to the Moon.」 秋田の変死体は、アパートの管理人・北林浩一によって見つけられ、 警視庁捜査一課の伊集院警部補と、部下の時不二子が駆けつける。 秋田の体内からは銃弾が3発見つかり、首には策条痕もある。 殺人事件と断定して捜査を開始するが、部屋は密室で、 銃弾は体内にあるが、撃たれた傷痕はどこにもない。 しかも、実際の死因は心臓麻痺。捜査は難航する。 そんな中、突然、謎のドラッグ売りが現れる。 そのドラッグを使えば、何でも望んだ夢が見られるという。 そして捜査は、意外な方向に転びはじめる・・・。 <感想> 最初に観終えた時点での感想は、やっぱ分から〜ん!!でした。 「鴻上作品は難解」というのは、結構よく聞く話ですし、 簡単に理解できるなんて思って行ったわけではないのですが、案の定。 でも救いなのは、同じく分からなかった野田秀樹作品と違って、 鴻上作品は、分からなくても気にせず流しちゃえば楽しめるらしいこと。 実は初見、遊びでいっぱいの舞台に、きゃぁ〜っ(*^^*)と楽しんでいて、 はたと気付いたら終わってしまって、ちょっと待て・・・だったんです。 「そのギャグは、僕も一緒に考えたから」ってセリフがあったり、 日替わりネタも多いので、楽しいのは出演者の おかげかもしれませんが。 頭の中には、少し引っ掛かった意味深なセリフが残っているけれど、 今更それを思い出したところで、つながり具合が判然としない。 何か絶対、言いたいことはある舞台のはずなんだけど「ま、いっか。」でした。 結構メインで出てくる、不二子・北林・マミちゃん辺りが、 弱い点は気になったし、1度でいいやと思ったのですが、 主役(多分(^^;)の、総代 こと河原雅彦さんに惚れてしまったので、 しみじみ悩んだ末、仕方なく、楽前日に当日券で2度目の観劇。 1度目で辛うじて覚えていたセリフを気にしながら、頑張ってみました。 けれど、過去と夢と現実が入り交じって、時間軸に沿ってくれない上に、 どれ一つ取ってもテーマになりそうな問題が、一気に大量に流れてくる。 かけ言葉とかも多くて「あ、この言葉、さっきも意味ありげにあった」などと 立ち止まって考えていたら、2度目のチャレンジも失敗しました(^^; 助けを求めてパンフレットを開いてみたら、今回の脚本家さん、 『トゥルーマンショー』や『マトリックス』に拘ったみたいなんです。 私、どちらも見ていないから、セリフも聞き流しちゃっていたけれど。 急いで調べてみたら、どちらも、「自分が生きている現実は、 実は現実ではなかった」という設定のある話。 そういえば、「人間は潜在的に、ここではないどこかに、 真実の世界があるという夢を持つ」みたいなことを、 割りと最初の方で、秋田が言ってたような記憶がある。 そうなってくると、もはや記憶のジグソーパズル。 引っかかったセリフから「夢」に関わるものを抜き出す作業。 思い出せるだけ思い出したら、次は3回目の観劇(笑)。 同じく秋田が拘っていた「地球は青かった」の続きは、 「・・・そして、天に神はいなかった。」 そこから導き出された秋田の失望は、 「現代の情報世界が与えたものは夢は夢でしかないという現実。」 更には、秋田たちと一緒にテロ活動の夢を見ていたはずが、 途中で降りて まっとうな(-_-;)道を突き進んだ伊集院が言う。 「こんな希望のない時代に、子供なんか持てるかってんだ!」 夢売りは、人ゲノムの解析結果から、人類の進化は ほぼ頂点を極め、 後は退化していくだけ・・・、進化という夢さえなくなったと言う。 7年間(だっけ?)夢を全て失って死んだふりをしていた秋田。 訪ねてきた夢売りから買った夢で、幕末の志士となり、 実際にテロ活動を行い、新しい宗教を立て、 さまざまな夢で、全て最後には殺されてしまう。 そして、最後に望んだ未来の夢でもまた、 秋田は、事実上の死を与えられることになる。 そんな秋田に、夢売りは言う。 あなたの作ったコンピューターウイルスには、 もう一つの現実への扉を開ける可能性があると。 そして、彼の売る夢の素である錠剤は、ただの飴だった。 夢は、もう、どこにも無いのかもしれない。 でもそれは、自分で確認したことじゃない。 諦めちゃいけない。諦めるのは、死ぬのと同じこと。 自分で確認するためには、「Fly Me to the Moon」。 何度も挫折する秋田に、伊集院は何度も問い掛ける。 「やり直せるなら、今度は、何をするか?」 秋田は応える。「もう一度、同じ事を。」 早々に夢を探すことから下りて、現実に生きる伊集院。 秋田に夢を与えられたと信じ、そして裏切られたと感じて、 絶望の中で秋田に対して殺意を感じるようになった北林。 そして、絶望とともに死んだというふりをしながら、 新しい夢を見つける術を、作り続けていた秋田。 彼らは、なつみ達 女性3人にも対応しているのかもしれない。 そこまでは私には、追い付けませんでしたけれど。 でも、パンフレット最初の鴻上さんの言葉によれば、 この作品は、「深層を歯噛みしながら、それを悟られず、 表層を駆け抜けてカラカラと笑い飛ばすような芝居を書きたくて」 出来上がったものだそうです。だったら本当は、 こんなふうに回数通って考え込んじゃいけなかったのかな? なーんとなく気付きそうな気がしてきた2度目の観劇。 その辺りで止めておくのが、鴻上芝居なのかもしれません。 とにかく、楽しかった。飽きる寸前まで観たと思う。 次は、もうちょっとあっさりと見られるといいなと思います。 そういや伊集院が「現代人は緊張に耐えられないから、適当でいいんだ!」 みたいなことを言ってたな・・・。あれ、鴻上さんのセリフかぁ(笑) ===================================================================