=====================================

[★★Happy:101] 01/08/14号


「初心に返って」Part2、かな?
レミゼは私の観劇リピーター人生の始まりだけれど、
駒田さんは、観劇人生そのものの始まりだから。
初レミゼに先立つこと1年半、私が初めて自分でお金を払って、
観に行った舞台が、駒田さんの出演作でした。
その時は単に、友人に引きずられていっただけだったし、
「駒田はじめ」という名前すらチェックせずに帰ったのですが。

皆、普通はどうやって、観劇人生に入っていくのでしょうね。
観劇って、そんなに一般的な趣味だとは思えないのに。
私はもう、あまりに友人たちが楽しそうだという理由で、
誘われるがままにフラフラと付いていったのですが、
やっぱり、「誘われて」というのが一番 多いんでしょうか?
何だか宗教とかの勧誘とあまり違わない気も(^^;

観劇に興味がなくても払える金額って、普通はいくらぐらい?
最初のチケット代は「高かった」イメージしかないのですが。
普通ならこんな額、ポイッと払えないよなと思った記憶だけで、
もはやその時の感覚のない私には、どうにも思い出せなくて。
最近、会社の連中なども引きずり込もうと画策中の私ですが、
何よりネックは、普通の感覚が思い出せない私かもしれません。
ホント、初心に返らなくっちゃ。気をつけて。


<index>

1:チラシ&郵便物から・・・
2:『撃墜王ビリー』 8/9、8/12

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・

1:チラシ&郵便物から・・・


○『ミラクル』

      出演:あおい輝彦、横瀬竜子、駒田はじめ、井上一馬、小野文子 ほか
      日時:2001/11/1(木)〜11/4(日)
      会場:東京芸術劇場中ホール
      料金:¥6,500-
      発売:2001/7/12(木)
      問合わせ:オールスタッフ 03(3583)9821

   9/13には、かめありリリオホールでも公演有り。
   その後、全国公演に出るそうなので、詳しい日程はお問い合わせ下さい。
   初演の時は、練り直された再演を観たいと思った舞台ですが、
   キャストが結構 変更になっているので、どうなるか楽しみです。

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−−・−・

2:『撃墜王ビリー』 8/7 19:00〜、8/12 12:30〜


※表参道ラパン・エ・アロ
※全席指定¥5,000-
※B列6番(8/7 2列目センター通路下手側2席目)、E列10番(8/12)
※1幕65分、休憩15分、2幕55分
※ビリー・ビショップ:駒田はじめ(1人ミュージカル)
※ピアノ:ながいわ和子
※パンフレット配布


<ストーリー>

イギリス植民地、カナダ。
馬に乗りたいからと騎兵隊学校に入学しただけの劣等生・ビリー。
あまりの素行に、退校か入隊かを迫られ、第一次大戦に行った。
イギリス兵としてフランスの地を踏んだが、泥と埃まみれの毎日。
そんな時、ただ1人空を行く飛行機の姿に魅せられた。

運などに味方されて、パイロットとなったビリー。
自由とスリルを存分に楽しみ、ドイツ兵を撃ち落としていた。
楽しんでやっているから、成績もどんどん上がっていく。
気が付けば、イギリス人の英雄・ボールの記録に後1つと迫っていた。
ボールに出会い、更に国王自ら勲章を授けられるまでになったビリー。
しかしそこでビリーが出会ったことは・・・。


<感想>

♪「ドイツ兵を殺すんだ面白そうだった。何故だか、
戦争だなんて思えなかった。戦争だなんてね・・・」
これは、オープニングから歌われるテーマソング。
劇中でも何度も何度も繰り返し歌われる、単純なメロディー。
短調で終わるこのフレーズが、私にとってこの舞台。
今でも、頭の中で回ってしまっています。

本当に単純な話なんです。テーマはそれだけ。
登場人物も17人もいるけれど、メインはビリーだけですし。
勿論、それぞれの人物をしっかり演じ分けているからこそですが、
見えてくるのは、ビリーという人物が何を感じ考えたかということ。
人々との会話と、幼なじみの彼女らしき人物に書く手紙の朗読以外は、
ほとんどが、「俺は○○だった。」などの一人称の過去形で進んでいく。

劣等生で、やる気なんて無かったビリー。
いざ従軍が決まってからも、無駄にケガしたりして逃げ回り、
とうとうフランスに行ってからも、手紙に書くのは愚痴ばかり。
それが、飛ぶことを知って、有頂天の内容に変わる。
そして次には、ゲーム感覚のような戦闘の面白さを語り出す。
自身も言っている。「罪悪感なんてなかった。効率よく落とすため、
相手の操縦士を狙っていた。」そんな時期。

アルバート・ボール。イギリス人の空の英雄。ビリーによれば、夢想家。
彼から持ちかけられたのは、ドイツ軍に甚大な被害を与える作戦だった。
「自分たちにしかできないことだ」と、彼は言う。
ビリーは尋ねる。「で、どうやって脱出するんだ?」
答は「そんなことは問題じゃない。これは、英雄的行為なんだよ。」
ビリーが断ると、アルバートは1人で行って、戦死した。
ビリーは、「あいつは すごい奴だった」と言う。
でも、心には、大きな違和感の石が放り込まれていたはず。

アルバートの記録まで後1つと迫ったビリーに、
イギリスの高官たちが勲章と引き換えの退官を命じる。
自分は好きでやっているのだからという訴えなど聞き入れられない。
自分が植民地の人間だからだと、ビリーは気づく。また一つ、石。

でも一番大きな石は、その数日後。
下からパイロット席を撃ったところ、飛行機が空中分解。
相手が生きたまま、自分の目の前を ずっとずっと落ちていった。
目が合った。何もできなかった。撃つことも、助けることも。
そして、もうやめようと思った。

私はこのシーン、目を見開いているビリーを見詰めながら、
涙が出て来てしまいました。でも同時に、泣く自分は甘いしズルイとも思った。
ここは泣くシーンじゃない。泣いてすませるシーンじゃないと思っていた。
直後に「そんなわけで、軍隊を辞める日が来た時は、
何の拘りもなく、すっきり辞められたってわけさ」みたいなセリフを、
さらっと言ってしまうビリーの前で泣いているのは、恥ずかしかった。

20年後、第二次世界大戦に向かう息子たちへの演説をするビリー。
けれど彼は呟く。「また戦争が始まるなんて思わなかったんだ」と。
本当に、人間は何度でも何時でも戦争を繰り返している。
ビリーの体験は、決して、1人だけのものじゃないだろうに、
戦争への違和感の1つ1つだけでも、立ち止まるに十分だろうに、
それでも何故か何度でも、繰り返される。
どうしてなんだろう?こんな能天気なビリーでも、
私みたいなお気楽な奴でも分かるようなことなのに。

脚本・音楽・作詞をした人からのメッセージの中に、
「ビリー自身と史実への興味から出来上がった作品なので、
カナダ以外の人々に受け入れられるとは思わなかった」とありました。
確かに、もしかしたら私には理解できていない部分も多いのかも、と、
背景に時々流れる、カナダの風景や戦争の映像を見ながら思いました。
でも多分、大切なことは感じ取れていただろうと思う。
もう自分は、あんな戦争をしたくない。他の人たちにもしてほしくない。
「戦争は悪だ!」と声高に叫ぶ舞台ではないけれど、
1人の人間の歴史と実感に出会い、考えさせられる舞台。
楽日に駒田さんは、ライフワークとして続けていきたいと言いました。
それを頼みに、次は、いろんな人たちを連れてきたいと思いました。

===================================================================
mail ホームページへ戻る