予選結果も知らないままですが、
ギリギリでレース開始に間に合ったので見始めてます。
とにかくTVだけだと、映らない人たちのファンするのは辛いと、
前回、ひしひしと思い知ったもので(^^;
天気は快晴。
ディニスがフォーメーションラップでストールして
イエローフラッグが振られたため、再スタート待ち。
ディニスはピットスタートになる模様。
再スタートで、ブルツの車にアクシデント発生!
スタートは遅らされて、ディニスはグリッドからスタートできる事に。
ブルツはフィジケラ仕様のTカー使用らしい。
8分。
2度目のフォーメーションラップ開始。
ただし、ブルツの車は間に合わず、彼は参加できないことに。
・・・何か、不運続きね・・・。
11分。突然のレッドフラッグ。理由は不明。
直後に、バトンがデ・ラ・ロサとローズヘアピンでクラッシュ。
続く車も次々と追突する事故に。
15分。
15分後に再スタートとなるが、多くのドライバーは車がない。
ブルツにはチャンスだけれど、ゾンタ・ハイドフェルト・ビルヌーブ、
デ・ラ・ロサ、ジェネ、ディニス、マッツァカーネに車がないらしい。
一体どれほどひどい状況になってるんだろう・・・。
誰もひどい怪我はしていないみたいだから、まぁまだいいのかなぁ・・・。
でもこれでレースに復帰できない人って、どれくらいいるのか?
私はその間に、予選結果でも確認してこよう(苦笑)
なんか、結構、面白い結果じゃない?
これは、ビデオ見るのが楽しみかも〜。
しかし抜きにくい中でも抜きにくいモナコで、
きっちりポールとってくるかい、シューマッハ、みたいな。
ミカは一体、どうしてしまったの?
エディについては・・・、沈黙しておきます(^^;
24分。
マッツァカーネとBAR勢はグリッドからスタート。
ブルツとバトン君、ハイドフェルトとマッツァカーネはピットスタート。
デ・ラ・ロサは車が無かったため、リタイヤ。
他の人は大丈夫なのかな?
しかしこれが、システムエラーのせいだっていうから、
本当に誰を恨んでいいものなのやら・・・。
伝統の一戦なだけに、やっぱり上からお咎め&罰金来るかな?
30分。
3度目のフォーメーションラップスタート。
レースは78周から76周に減らして行われることに。
再々スタート。
シューマッハは1人で飛び出す。
エディはジョニーに抜かれて11位に(ToT)
アレジはバリチェロを抜くが、それごとラルフが抜いて6位になる。
・・・って、フィジコが間にいたような気がするんだけどなぁ?
3周。
シューはベストラップを出して他を引き放し中。
ミカはどうしてもフレンツェンが抜けずに5位。
見渡したところ、大抵の車は1秒前後の差で走っているのに、
シューだけが3秒差をつけて独走中。
6周。
オーダーは変わらず。
ミカはフレンチェンに、デビはトゥルーリに抑えられ続けている。
こうやって見るとジョーダン勢って、抑えが強い2人って思うな。
エディがどんどんジョニーから離されていってる・・・。
既に差は2秒近く。
10周。
フェルスタッペンがシケインでショートカット。
ザウバーのピットは、既に給油の準備を始めたらしい。
11周。
ブルツ君がマッツァカーネをかわして17位に。
12周。
エディもシケインをショートカット。
シューは次々とトップタイムを出しながら後続を引き放し中。
1分23秒台で回っているが、マクは25秒台らしい。
ちょっと とんでもなくない?ジョーダンが重いの?
既に2位のトゥルーリとの差は15秒近く。
17周。
あまり何事もないので、順位表などあげておこうかな、と。
1.ミハエル・シューマッハ
2.トゥルーリ + 0'18"400
3.デビッド・クルサード + 0'18"900
4.フレンツェン + 0'21"000
5. ミカ・ハッキネン + 0'21"800
6. ラルフ・シューマッハ + 0'23"000
7. ジャン・アレジ + 0'25"600
8. バリチェロ + 0'27"600
9. フィジケラ + 0'29"500
10. ジョニー・ハーバート + 0'33"300
11. エディ・アーバイン + 0'35"700
12. ミカ・サロ + 0'40"300
13. フェルスタッペン + 0'49"500
14. ディニス + 0'50"000
15. ジャック・ビルヌーブ + 0'51"400
16. ゾンタ + 0'51"800
17. ブルツ + 0'53"100
18. マッツァカーネ + 0'54"800
19. バトン + 0'56"100
20. ジェネ + 0'56"900
21. ハイドフェルト + 0'57"600
18周。
バトン君がエンジントラブルで、ピットに戻ってリタイヤ。
19周。
ブルツがサン・デボートで曲がりきれず、
バリアにぶつかってイエローフラッグ。
ブルツ自身はリタイヤ。別に、何事もないと言ったって、
こういうふうな事を望んでるわけじゃないんだってば(^^;
20周。
イエローフラッグは、1周で解除に。
直後にエディがジョニーをオーバーテイク。10位に復帰♪
前のフィジコとの差は6秒弱。
22周。
ジェネがカジノコーナーでメカニカルトラブルによりリタイヤ。
そのころ、マッツァカーネはサン・デボートでバリアに激突してリタイヤ。
ブルツがぶつかったところのすぐ近くらしい。
これでミナルディはいなくなってしまったかな・・・。
26周。
とうとう、シューとトゥルーリの差は25秒に。
27周。
ジョニーが給油のためピットイン。
左フロントタイヤが準備されていない!
何かどこかで同じような目に遭ったことがあるよぉ(ToT)
ジャガーって、スタートもそうだけどピットでも、
いつもいつも何かしら問題抱えてトロいような気がする・・・。
30周。
アレジがメカニカルトラブルのため、トンネルを抜けたところでリタイヤ。
31周。
ディニスもサン・デボートでリタイヤ。
ここ、今日、何かあるの?
この区間は、またしてもイエローフラッグ。
35周。
ミカがスローダウン!!(ToT)
そのままピットイン。停止時間は53秒・・・。
38周。
またしてもサン・デボートで、ラルフがクラッシュしてリタイヤ。
足からは血が出ているらしい。病院に運ばれた。
そんなにサン・デボートって走りにくいところなの?
ゲームでは記憶にないけれど・・・。
P.S.56周時点で続報あり。縫うけれど骨は折れていないらしい。
各車のトラブルにより、徐々に繰り上がってきたエディは6位!
・・・って、あんまり素直に喜ぶのもどうかと思うけど(^^;
43周。
ジョニーの車にトラブルか?スローダウン&再ピットイン。
せっかく頑張ってたのに・・・。
でも、リタイヤせずにとりあえず出てこられたらしい。
49周。
シューがようやく給油のためピットイン。
しかし、7秒7のピットストップ後、ゆうゆうとトップで復帰。
サン・デボートで、今度はゾンタがタイヤバリアにヒット。
これで何人めだろう?
50周。
エディ、ピットイン。
サロには抜かれて、7位に落ちる。
ただしサロはまだ給油してないし、とりあえず今のところ、6位はいけそう。
このレースの場合、そういう予想ってあまり意味がなさそうだけど。
53周。
フレンツェンとバリチェロが同時ピットイン。
ただし、今回はジョーダンもきっちりと仕事して、
フレンツェンも3位を守る。
54周。
ちょっと落ち着いたので、現在の順位など。
サロって、いつピットインしたんだろう?気付かなかった。
1. ミハエル・シューマッハ
2. デビッド・クルサード + 0'04"200
3. フレンツェン + 0'47"300
4. バリチェロ + 0'48"300
5. フィジケラ + 0'58"700
6. エディ・アーバイン + 1'15"000
7. ミカ・サロ 1 lap
8. ジャック・ビルヌーブ 1 lap
9. ミカ・ハッキネン 1 lap
10. フェルスタッペン 1 lap
11. ハイドフェルト 1 lap
12. ジョニー・ハーバート 2 laps
55周。
・・・なんてことしてたら、シューのリアサスが壊れた!
56周。
シューは緊急ピットインするが、直せない。
シューマッハ、なんと、リタイヤ・・・。
もう勝てる!と思っていたのは私だけじゃないと思う。。。
しかし、エディはこれで5位!初得点?初得点?!
前のフィジコとは30秒近い差。後ろのサロとの差は10秒弱。
ただし、サロのすぐ後ろにはミカが控えていて。
58周。
現在7位のミカ、猛然とベストラップを叩き出す。1'21"571。
62周。
フェルスタッペン、タバココーナーで大きくスピンし、リタイヤ。
道を半分塞ぐ形で動いていたため、一時イエローフラッグ。
65周。
デビとフレンツェンの差は17秒。
サロとミカは、テールトゥーノーズの戦いを続けている。
そういえば、サロに抑えてもらって優勝したこともあったっけ。
69周。
1. デビッド・クルサード
2. ハインツ・ハラルド・フレンツェン + 0'16"100
3. バリチェロ + 0'22"500
4. フィジケラ + 0'26"800
5. エディ・アーバイン + 0'58"600
6. ミカ・サロ + 1'17"700
7. ミカ・ハッキネン + 1'18"600
8. ジャック・ビルヌーブ 1 lap
9. ハイドフェルト 1 lap
10. ジョニー・ハーバート 2 laps
70周。
フレンツェンまでも、サン・デボートの犠牲に!!
これにより、再びイエローフラッグ。
これで一体 何人目?このサバイバルレースの主役はここ?
去年もこんなに厳しかった?改修でもしたの?
そして、エディは4位に。
まさに生き残った者勝ちという感じね・・・(-_-;
前との差を考えたら、全っ然、順位が上がることは期待してないのに、
こんなことでばかり上がっていくって・・・。
ま、初得点なんだから、喜ぶべきことよね。
・・・って、もうちょっとなんだから気を緩めちゃダメか(苦笑)
74周。
トンネルを抜けたところで、サロと競っていたミカに怪しい動きが。
ギアボックストラブルかどうかという雰囲気らしい。
ここに来て・・・(ToT)
76周。
デビがミカを周回遅れに!(@o@)
いや、驚くことじゃないんだけど、やっぱり文字で見ると驚く(^^;
78周。
デビ優勝!!おめでとぉぉ〜〜(*^^*)
エディも初ポイント、本当にめでたいよぉ(ToT)
万が一、万が一、今年はダメだったらどうしよう?とか、
実は思っていた私を許してくれ(^^;
フィジコも、少し前に大きな事故してたらしいけど、無事に完走で2位!!
何だかめでたい人や嬉しい人ばっかりで○。
でもその裏には、ジョニーのピットミスやらミカのトラブルやら、
いろいろいろいろな事があったのよね・・・。
ただちょっと思うのは、これでデビが完全に追い風に乗ったとして、
ミカがデビに今シーズン負けたとしたら、
ミカは絶対に引退しないだろうな。って事。
それならそれでいいかなぁ・・・なんて思った私は許されじだね(^^;
トップに戻る
06月04日(深夜)決勝TV観戦
今回はタイマーかけていたので、
ビデオが動いたらTV見よう〜なんて安心していたら、
ビデオ!なんで動かないのよぉぉ(ToT)
15分遅れで見始めることに。
ちょうど、ブルツで止まってしまって再スタート待ちの状態かな?
モナコの風景が映る。
懐かしのモナコ。本当に美しい市街地コース。
私が初めて自覚して見たF1はここ。
去年のモナコGPから、私のF1歴は始まった。
ローズヘアピンやらトンネル出口やら見ているだけで何だかわくわくする。
もしや私、誰も走ってなくてもモナコだけで嬉しいのか?(笑)
CM明け、再々スタート。
3周。
結構、エディが映る♪
ローズヘアピンやトンネル内で・・・。
トゥルーリ以下の数珠つなぎ状態を移すためなんだろうけれど、
その中ではエディがいちばん、前から離されている気がするよぉ(^^;
そういえばこの辺りって、だんだんジョニーとの差が開いてるときだっけ・・。
13周。
CM明けたら、あっという間に10周過ぎてる(^^;
まぁレース開始までにいろいろあったから仕方ないんだろうけど。
で、そんな事言ってる間にまたCM?それに、なんてまた長いCM・・・。
そして明けたら「これまでのお話」(笑)
日本にもファンが多い人物たちのクラッシュとかの話だと、
そうそうは無視できないからという配慮なのか?
しかし、ジョニーのピットでの話は、その中にも含まれやしねえ(^^;
31周。
何か、今度はジャガー、ピットの準備はできてるのに、
車が入ってこなかったって話をしてるんですけど(^^;
一体、どうなってるの?本当にこのチームはぁぁ(怒)
エディってば、この時点でピットで準備されてるのに、
結局 確か、50周まで走ったのよね?
って、一体どういう作戦だったのさぁ・・・。
作戦に柔軟性を持たせたというより、もはや「適当」って見えるよ?
さすがに暴言かなぁ?
ミカ、スローダウン・・・。
きれいに並んでいて面白かった黄色と銀色の縞縞が崩れて。
でもその直後に、トゥルーリもスローダウンしていたのは知らなかった。
結局どういう状況だったのか、ミカに紛れてよく分からなかったけれど。
彼はそのままピットインしてリタイヤ。
37周。
さすがに、ラルフのリタイヤシーンは、丁寧にやってくれたのね(^^;
でもおかげで、サン・デボートがどういう状態だったのかよく分かりました。
相変わらず、分かりやすい説明。この解説陣がいちばん好きだわ♪
あれ?そういえば去年のモナコも亜久里さんだった?
38周。
モナコの抜きにくさに関する話題が多いねぇ・・・。
でも、どんなに抜きにくくても公道サーキットは好き。
そして、海の側を走る美しさも捨てられない。
危険だってのは完全に本当のことだし、
勝手な言い草だとは思うけどねー、この日日常さが大好きなの♪
40周。
ジョニー、再ピットイン。
そっか、さっきのピット作業はジョニーのためだったのかも?
CM明けは48周。
今日、CMやたらと多いような気がするんだけど、
モナコGPは放映権が高いなんてことってあるのかな?
50周。
ゾンタのリタイヤ映像が流れた時、
めちゃめちゃ すべってんなーって思っていたら、
サポートレースで事故があったんですね。。。
これまた、分かりやすい説明をありがとう(^^)
誰が言ってくれたのかちょっと声を聞きそびれたけれど。
53周。
フレンツェンとバリチェロの同時ピットイン、好きでした〜♪
バリのエンジン音が聞こえた瞬間、ゲッと思った私はフレンツェンびいき。
でも、ジョーダンクルーが頑張ってくれて(*^^*)
ジョーダンも、ピット作業にミスが多いイメージがあるから、
こういうのって、何となく嬉しい♪
出てきたところにいたジャガーは、最初エディだと言われまくってて、
どうも今シーズンのメットの見分けかたに自信がない私は、
あれえ・・・と思ってたけれど、ジョニーだった由。
何となく、見分け方に自信が付いてきたかな?
・・・って、既に今年も7戦目なんだから、普通はいいかげん覚えるか(^^;
56周。
シューにトラブル。
車からなかなか降りようとしないシュー。
その気持ちは、すごくすごくすごーくよく分かる。
信じられないだろうと思うもん。
「モナコマイスター」の名に相応しい勝ち方をするはずだった。
ポールは勝てないなんてジンクスを、吹き飛ばすはずだったのに。
信じられない。
とか言ってる直後から、めちゃめちゃ嬉しくなってる私(笑)
本当にささやかすぎるかもしれないけれど、でも、
エディが ずーーーっと、「5」位を表す字とともに映ってるんだもん。
5位なんて、去年の事を思い返せば、悪い成績ともいえちゃうくらい。
でもねでもね、嬉しいのぉぉぉ(ToT)
CM明けても「これまでのお話Part2」が終わった後は、またエディ。
他に、映さなくちゃいけないような人残ってなかったっけ?なんて、
ちょっと人のことを考える余裕ができるぐらい、エディ(^^)
モナコは、自分がゲームで走る時にもお気に入りのコースだし、
風景はきれいだし、去年エディは2位だし、相性いいのかも〜♪
フレンツェン・・・・・。
そういえば彼も、サン・デボートだったのね。
おかげでエディが4位になったんだし文句は言えないけれど、
でも、フレンツェンは好きなの。リタイヤは嫌なのよぉ(ToT)
サポートレースで ここにオイル巻いた人と、
フラッグの点検をした人が、今回のレースの主役かな?(^^;
で、やっと映ったバリ。
そっか、バリチェロが2位だったのね。全然 気付かなかった。
鳴り物入りでフェラーリに入った割には、最近いまいちで、
エディの方が良かったんじゃない?という声が聞こえてきたせいか、
今なら、彼にも優しい気分になれそうです。<Yes,めちゃ狭量(^^;
各車の差を出してくれたのを見ていたら、
また、フィジコとエディとの差が開いて10秒差・・・(-_-;;)
要は今回も、「速」かったわけじゃないということなのかな?
でもね、いいの。去年だって、レース中の最高速リストでは、
上位に食い込むことって、ほぼなかったもの。今年なんて当然。
それでも勝てるって事実の方が大切だと思うのよ。
ちょぉっと今年の場合は負け惜しみ入ってるけど(^^;
終了。
デビが紳士か?と言われると、レース中はそうじゃないと思う事が多々ある。
強引で愚痴っぽい印象で、少なくとも私には、クレバーだとは思えない。
でも何だか、大きくなったのかな という気はする。
事故のことばかり言われても嫌だろうとは思うけれど、
でも同じ事に出遭っても人それぞれ対応は違うのだから、
それで大きくなったと言われるなら、それは凄いことだと思う。
対するミカは、暗い顔ねぇ・・・。
最近どうも、言ってることと顔の表情が全然 合ってない。
去年とは逆に、トラブルが出るのが自分ばかりというのもあるだろうけど、
シューは0点だったんだから、もうちょっと言ってるとおり、
1点でも取れてよかった!って顔して欲しいなぁと思ってしまう。
まだまだ道は険しいけど。頑張れ!チャンピオン。
・・・って、私は誰に勝ってほしいんだっけ(^^;
この文章では、誰のファンだかは分かるだろうけれど、
誰に優勝してほしいのか分かる人はいないだろうなぁ(^^;
トップに戻る
何かありましたら
かずきまで ご連絡ください。